研修ご担当者さまへ
研修ご担当者さまへ
通信教育を効果的に活用いただくために
「通信教育の特長」は、いつでも、どこでも、時間・場所の制約を受けずに学習できるところにあります。この特長をうまく活用し、さらに「人事制度」と連動させることで、通信教育の活用効果は大きく拡がっていきます。
階層別教育のツールとして、また自己啓発の支援ツールとして、確かな指導と実績に裏づけされた本会の「通信教育講座」を是非とも効果的にご活用ください。
活用Ⅰ人事制度と連動した『階層別教育』としての活用
◆意識付け、あるべき姿や基盤となる知識、スキルの習得
-
昇進・昇格時の必須「通信教育講座」として・・・
昇進・昇格の対象者に対して、通信教育を指定教育として活用する企業・団体が増えています。各階層に求められる必須の基礎知識が身につきます。
☆本会では、指定の通信教育講座の内容に合わせたオリジナルの『昇進・昇格試験問題作成』のお手伝いをいたします。試験問題作成から採点・評価までトータルに支援いたします。
-
内定者・新入社( 職) 員教育の一環として・・・
内定者・新入社( 職) 員に対して、社会人・組織人として知っておくべき知識・態度が身につきます。導入研修やフォローアップ研修と連動させることによりさらに効果が上がります。
活用Ⅱ『指定(必須)教育、部門別教育』としての活用
◆知識レベルの底上げ、標準化
各部門で多様化する教育ニーズに対して、実務に役立つ豊富な通信教育講座をご用意しております。基礎から応用まで、それぞれのレベルに合わせて学ぶことができます。また資格取得講座も多数取り揃えています。
活用Ⅲ『自己啓発支援』としての活用
◆スキルアップ、苦手意識の克服
個々人の要望に応える豊富なラインナップ
- ①スキル・知識を向上させる、ビジネススキル・ビジネス法務講座
- ②資格取得を支援する資格講座
- ③グローバル時代に必須の語学講座
活用Ⅳ『ブレンディング教育』としての活用
◆理解度を向上させる
※ブレンディング教育とは
それぞれの特徴を活かして、効率的に学習効果を高めます。
-
【ブレンディング教育(例)】
①新任営業教育プログラム通信教育「新・営業基礎コース」 + 企業内研修「営業担当者フォローアップ研修」②計数能力強化プログラム通信教育「新・財務の基礎コース」 + 企業内研修「財務研修」③管理職向けメンタルヘルス教育プログラム通信教育「職場のメンタルヘルスマネジメント入門コース」 + 企業内研修「管理者メンタルヘルス研修」上記のコースはあくまでも“一例”となります。
具体的な解決方法が見つかっていない場合でも、まずヒアリングをさせていただいたうえで、最適なプランをご提案申しあげます。
通信教育の効果的活用が組織の活性化、人材育成を促進します!!
ご活用ご導入についてのご相談やご質問など、まずはお気軽に最寄りの各本部通信教育担当までお問い合せください。
「NOMA通信教育総合ガイド」を、無料で進呈しております。 ←詳しくはこちらからどうぞ
●お申込み方法について
受講のお申込みと手続きの方法はこちらをご覧下さい。
-
●受講管理方法について
お申込み時に、教材配本や添削レポート、修了証書のお届け先等を、ご本人あてないしは研修ご担当者様あてにご指定いただけます。ご希望をお聞かせいただき、効果的な研修運営にお役立てください。
受講者の学習フローはこちらからご参照いただけます。
●各受講者の方々の成績をご報告いたします。
本会では、成績のご報告をインターネット上で閲覧できるSuperGraceで提供させていただいております。
SuperGraceは、紙による報告のリスクを低減し、複数団体での統一フォーマットによるデータ提供を可能にするなど、多くのメリットを提供できるシステムとなっております。※ SuperGrace とは、公益財団法人日本科学技術振興財団が運営する、通信教育の受講状況を、インターネットを利用して閲覧・印刷・ダウンロードすることができるシステムです。
SuperGrace成績報告 とは(体験版あります)